認知証対応型共同生活介護(グループホーム)

サービス方針

サービス方針

介護状態および要支援2の状態にある認知症のある方について、家庭的な環境のもとで、入浴、排泄、食事等の日常生活の世話および機能訓練を行うことにより、安心と尊厳のある生活を、入居者がその有する能力に応じて可能な限り自立して営むことが出来るよう支援します。個々の人格と有する能力を尊重し、認知症の症状の緩和と、利用者の自立のための支援を適切に提供します。

サービス内容

サービス内容

家庭での生活が困難な認知症高齢者が、職員の援助と見守りを受け、少人数で穏やかに生活する「第2のお家です」。 落ち着いた家庭的な雰囲気の中で、職員と共に食事の支度、掃除、洗濯などを共同して生活を続ける介護事業所です。 介護認定をうけていない場合でも、居宅介護支援事業所(ケアマネージャー)を紹介いたしますので、お気軽に入居のご相談をして下さい。

サービス利用のながれ

サービス利用のながれ

  • 利用者の依頼を受けて、介護支援専門員による居宅サービス計画の作成を行います。計画の作成にあたっては、利用者の居宅を訪問し、利用者・家族と面接して解決すべき課題を把握(アセスメント)し、利用者の自立した日常生活の支援を行うために、適切なサービスが総合的、効率的に利用できるようにします。計画については、継続的に実施状況の把握と評価をしながら、必要に応じて見直し等を行います。
  • 居宅サービス計画の原案の内容について、利用者・家族に説明すると共に、文書による同意を得ます。そして居宅サービス計画を作成した際には、利用者及びサービス担当者に交付します。
  • 利用者によるサービスの選択に資するために、地域のサービス事業等に関するサービスの内容・利用料等の情報を利用者・家族に提供します。
  • サービスの質の向上を図る観点から、サービスの実施状況の把握や利用者・家族との面接(モニタリング)を行うともに、サービス担当者会議等を開催して専門的意見の聴取等を行います。
  • 要介護認定や更新認定等の申請にかかる援助等を行います。

認知証対応型共同生活介護(グループホーム)認知証対応型共同生活介護(グループホーム)事業所一覧